I'm Chris.

Wぴーち

観光立国とは…??

一昨日から、『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論―イギリス人アナリストが提言する21世紀の「所得倍増計画」』(デービッド アトキンソン 著 - 以下、『新・観光立国論』)という本を読んでるんだけど、これが面白い!!

 

 

観光についてよ〜くわかる本で、これからの日本の課題やあり方などが書かれています。

「観光大国」という言葉はなんとなく知っていたけど、「観光立国」という言葉は初めて知りました。

 

 

気になったから早速調べたよ。

「そもそも、「観光」には、さまざまな種類があります。高級リゾートでゆったりと過ごすことを目的にするような富裕層の観光から、乗り合いバスで観光地をめぐる団体ツアーのような観光まで、目的や対象者は多種多様です。専門書によると、世界では少なくとも20種類以上の観光が確立されているということです。」(『新・観光立国論』より)

 

 

さてさて、両者の違いは…

 

 

まず「観光大国」とは、
『世界には少なくとも20種類以上の観光が確立されているようで…(観光に種類があることがすでに驚き)その中から幾つもの観光をサービスできる国が「観光大国」にあてはまるそうです。

 

 

『さて本題の「観光立国」とは、「その国がもつ特色ある自然環境、都市景観、美術館・博物館などを整備することで国内外の観光客を誘い込み、観光ビジネスやそこから波及する雇用など、人々が落とすお金を、国の経済を支える基盤の1つとして確立することだとされています。」』(『新・観光立国論』より)とありました。

 

 

つまり、「観光立国」という言葉に、明確な定義があるわけではないのです。

 

 

ただ、「観光立国」と呼ぶためには最低限の条件が"4つ"ありました。

 

 

それが、「気候」「自然」「文化」「食事」

なんだそう!

 

 

ご存知でしたか?

 

 

日本という国は、「観光立国」として非常に重要な4つの要素をすべて兼ね備えた世界でも稀有な国なんだってこと!

 

 

気候→寒暖差のギャップ(沖縄,北海道)
自然→動物と植物に恵まれた環境
文化→日本独自の幅のある文化
食事→世界文化遺産「和食」

 

 

ですが、こと「外国人観光客からの評価」ということになると、アジアでも劣等生、世界的にはまったくの「ランク外」という有様なんです。

 

 

理由は簡単で

・単純に「力を入れてこなかった」
・どこかで観光産業というものを〝下〟に見ていた

 

 

そして、最大の理由に…
日本人が「かなり的の外れた観光アピール」をしようと考えていることが挙げられていました…。

 

 

面白いにも程がある分野だ!今日も読むぞ!!

 

「日本われぼめ症候群」の深層 デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社社長)×石倉洋子【特別対談7】 | 石倉洋子の「New Globalistに学ぶグローバル人材の要件」|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー